心臓血管外科
心臓血管外科のご案内
特色 ・ 対象疾患
当科の担当は主に成人の心臓疾患と血管疾患の外科治療です。主に心臓弁膜症手術や冠動脈バイパス手術、大動脈瘤切除・人工血管置換術などを行っています。最近の傾向として、冠動脈バイパス術の減少と弁膜症手術、大動脈手術の増加が挙げられます。冠動脈バイパス術の減少は、冠動脈疾患に対する循環器科でのカテーテル治療の進歩が関係しており弁膜症、大動脈手術の増加は、患者さんの高齢化が進んできていることが原因です。
心臓血管外科手術の領域では、手術の安全性の向上と低侵襲化が進んでいます。また、2018年より大動脈疾患への低侵襲治療であるステントグラフト治療を行える体制が整い、これまで遠方の施設まで行かなければ受けられなかった治療が当院でも行う事が可能となりました。
心臓血管疾患はカテーテル治療の進歩も目覚ましく、今までは手術が必要であった心臓血管疾患もカテーテル治療で治すことが出来るようになってきています。当科の方針は循環器科とのチーム医療により患者さん一人一人に最もふさわしい治療法をカテーテル治療を含めた検討し提供させていただくこととしています。更に信州大学とも連携を取り、最先端医療を提供出来る体制としています。また、セカンドオピニオンも承っていますのでお気軽にご相談ください。
診療実績
2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
心臓・胸部大動脈 |
76例 |
73例 |
82例 | 62例 | 55例 | 66例 | 56例 | 51例 |
腹部大動脈・他 | 36例 | 27例 | 21例 | 17例 | 38例 | 50例 | 44例 | 57例 |
合 計 | 112例 | 100例 | 103例 | 79例 | 93例 | 116例 | 100例 | 108例 |
担当医師のご紹介
-
髙橋 耕平 タカハシ コウヘイ
- 役職
- 心臓血管外科部長
- 卒業年
- 平成11年
- 専門領域
- 心臓血管外科
- 専門医等
- 心臓血管外科専門医
外科専門医
脈管専門医
腹部ステントグラフト指導医
胸部ステントグラフト指導医 - 所属学会
- 日本外科学会
日本胸部外科学会
日本心臓血管外科学会
日本脈管学会
日本救急医学会
日本循環器学会
-
白子 隆志 シロコ タカシ
- 役職
- 診療技幹
心臓血管外科医師 - 卒業年
- 昭和60年
- 専門領域
- 一般外科・救急災害医療
- 専門医等
- 日本外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医
日本救急医学会専門医・指導医・評議員・中部地方会理事
日本災害学会評議員
社会医学系専門医協会専門医・指導医
麻酔科標榜医
日本DMAT 統括DMAT
JATEC・JPTEC コースディレクター - 所属学会
- 日本外科学会
日本消化器外科学会
日本救急医学会
日本災害学会
社会医学系専門医協会
日本集団災害医学会