呼吸器内科
呼吸器内科のご案内
特色
呼吸器内科は肺、胸膜などの疾患の診断と治療を行う診療科です。常勤医は長らく不在でしたが、2017年4月より再開し、2019年4月に2人体制となりました。診療体制の構築を進めている最中であり、患者様にご迷惑をおかけしております。診療はご本人への病名告知を原則とし、インフォームド・コンセント、セカンドオピニオンを推進しています。主な検査は呼吸機能検査、PET-CT、気管支鏡検査です。
呼吸器内科の対象疾患は肺がん、結核、間質性肺炎、気管支ぜん息、COPDなどです。急性期病院として、肺がんや間質性肺炎の診療を中心に行っております。慢性咳嗽、気管支喘息、COPDの患者様は病診連携で地域の先生方に診療をお願いしております。マンパワー不足のため、症例によっては信州大学医学部附属病院や愛知県の病院にご紹介させていただきます。
外来は完全予約制です。受診には紹介状(診療情報提供書)と予約をお願いしております。
診療実績
2019年 ○入院患者数 324名
○院外紹介患者数 311名(健診除く)
○肺がん新規症例 152例
○気管支鏡検査 80件
担当医師のご紹介
-
西江 健一 ニシエ ケンイチ
- 役職
- 呼吸器内科部長
- 卒業年
- 平成17年
- 専門領域
- 呼吸器疾患一般
- 専門医等
- 日本内科学会認定医・専門医・指導医
日本呼吸器学会専門医・指導医
日本医師会認定産業医
がん治療認定医
インフェクションコントロールドクター(ICD) - 所属学会
- 日本内科学会
日本呼吸器学会
日本臨床腫瘍学会
日本感染症学会
-
安宅 拓磨 アタギ タクマ
- 役職
- 呼吸器内科医師
- 卒業年
- 平成31年
- 専門領域
- 内科一般
呼吸器内科 - 専門医等
- 日医認定産業医
- 所属学会
- 日本内科学会
日本呼吸器学会
日本産業衛生学会
日本結核・非結核性抗酸菌症学会
日本プライマリケア学会