初診の方へ
当院は地域医療支援病院として、地域内の医療機関(かかりつけ医等)から紹介された、より専門的な検査や診断、治療が必要な患者さんや救急の患者さんを優先して診療を行っています。
かかりつけの先生から紹介状や予約をいただくと受診がスムーズになりますので、地域内の役割分担についてご理解とご協力をお願いします。
紹介状をお持ちの方
- 外来診療の受付時間は、月曜日から金曜日までの午前8時30分から午前11時30分までです。
- 2番「紹介状をお持ちの方」窓口へ紹介状、健康保険証、受給資格者証などと一緒にご提示ください。診察申込書に必要事項をご記入いただきます。
- 受付の手続きが済み次第、保険証と診察申込書をお返しします。
- 受診を希望する科の受付へ診察申込書を提出し、受付番号をお呼びするまでお待ちください。
- 予約をされずに来院された場合は、紹介状(診療情報提供書)があっても当日の診療体制によっては当日中に受診ができないことがあります。予めお電話でお問い合わせをお願いします。
◎ご予約方法
紹介元医療機関から事前に、紹介状(診療情報提供書)のFAXを送ってもらうまたは、紹介状(診療情報提供書)の原本を直接2番窓口へお届けください。ご予約をお取りして、予約日をご連絡します。
紹介状をお持ちでない方
- 外来診療の受付時間は、月曜日から金曜日までの午前8時30分から午前11時30分までです。
- A番「受診相談」窓口へご相談ください。
- どの科を受診すればよいか分からない場合も、A番窓口で看護師が症状等をお伺いします。
- 当院では、地域医療の中での役割分担を推進するために、国の指導により、「紹介状持参」「救急車等による緊急来院」「国の公費負担」等の方を除き、紹介状をお持ちでない初診の患者様からは、通常の診療費とは別に「初診時選定療養費」として5,500円をいただいております。
- 診察予約のない方は、当日の診療体制によっては、受診できない場合がございますので、ご了承ください。
紹介状なしで受診される患者さんの負担金(選定療養費)について
紹介状なしで受診される患者さんへの負担金(選定療養費)について Q&A
二次検査のご案内(健診結果により受診される方へ)
健康診断で治療が必要と判断された場合、自己判断や放置をせずに、まずは医療機関へ受診していただき、検査結果に基づいたご自身の健康の再確認をしていただくことが大切です。
当院で受診可能な二次検査
各検査対応診療科
一次検査で疑われる所見 | 診療科 |
---|---|
脂質 血圧 血液一般 |
●内科新患外来 |
心電図異常 不整脈 心雑音 など |
●循環器内科 |
腎機能 尿潜血 PSA検査異常 |
●泌尿器科 |
マンモグラフィー |
●外科乳腺外来 |
頭部MRI 頸動脈エコー | ●脳神経外科 |
※眼科・整形外科・婦人科につきましては飯田市立病院以外のかかりつけ医や近医を受診し相談してください。
※上記の検査以外で受診の方はお問い合わせください。
※健診後の二次検査のための受診は事前予約をお取りすることができません。上記一覧表をご確認の上、受診希望日に直接ご来院いただき、受付時間内(平日8時30分~11時30分)に初診受付を済ませてください。
お待ちいただく時間が長時間予測されますのでご了承ください。できる限り早い時間に受付をしていただけるようご協力をお願いします。
※健康保険証を必ず持参してください。
持参していただくもの
- 健康保険証
- 健康診断結果票 二次検診結果記入用紙(ある場合)
- 診察券(お持ちの場合)